2014年7月28日月曜日

太る人、太らない人


「30歳超えても太らない人は一生太らない。」

という言葉を過去何度か聞きました。

これは結構当たってるなぁと思います。
私は20代の時はいくら食べても太らなかったのが、30超えるといきなり肉付きが良くなりました。
友達は30歳超えても太らず、40歳超えても未だに細いままです。

20代当時57kgのガリだった私は今は76kgとなんと20kg近く太りました。
身長があるので、今が標準体系に近く少し肥満程度ですが、太りやすい体質に変わったのは間違いないです。

何も考えず好きな物を腹一杯食べ続けたら、あっという間に巨デブになると思います。

絶対そうはなりたくないと自制してますが、運動不足もあってかお腹周りだけは少しずつ増えていってて、最近は鏡を見るのも嫌になってきています。

お腹周りに一旦つくと取るのがなかなか難しく、生半可な運動や食事制限では痩せないというのも理解してながら、まだ本格的なダイエットも始めていません。

近日中にプールジム付きのコンドミニアムに引っ越すので、そこから真面目に運動しようと思ってます。
ちなみにタイではプールジム付きのマンションは当たり前で、3万円程度の家賃です。
ワンルームのアパートだとその半額くらいで住めます。w

それはさておき、世界と比べると日本は恵まれてる国なので、好きな物がいつでもどこでも食べられます。もちろんお金もかかりますが、吉野家など安い食事も多くあります。

しかし栄養バランスもとれてない偏った食事が多く、カロリーオーバーで太るのは当たり前で、特に先進国は飽食社会なのでデブ率が高いでのでしょう。
ファストフードは確実太るので、食べても月1回程度に抑えてます。

タイでも10年前は細い人が多かったのに、今やデブも増えてきて生活が豊かになったなぁと感じています。


結局大半の太ってる人は、「運動しなければ」「食事制限しなければ」と思いながら何もしてないでしょう。

運動してるのに痩せないという人は、消費カロリーより摂取カロリーのほうが多いだけ。
自分の基礎代謝を理解してないですね。
筋肉量が増えれば基礎代謝が増えます。 脂肪が多い人はまずは筋肉を付けることです。


太らない人は高級車と同じ。
パワー(筋肉)はあるがガソリン(脂肪)食いまくりで燃費悪い=太らない。

太ってる人はエコカーと同じ。
パワー(筋肉)は少なく、燃費良すぎでガソリン(脂肪)減らない=太る。

日々の運動と栄養バランスが一番大事。

後はストレスを溜めない。これも重要。
ストレスで過食に走る一番ダメなストレス解消法をとってる人も多いかと。

私は海外に住んでからストレスが激減しました。
日本はストレス社会だと改めて思います。

携帯ゲームに毎日数時間費やすのも時間のムダと気付いたし、休日はとにかく外に出て色んな場所に遊びに行きたいので、ここ2年以上リア充生活を満喫しています。

ストレス発散に運動が良いですね。
携帯ゲームばっかりやらず何かスポーツしたほうがいいでしょう。
私は今ムエタイが習いたいです。w

有酸素運動が一番ダイエットに良いのでマラソンが良いですが、これもやりすぎると活性酸素が増えて一気に老けます。マラソン選手に老け顔が多いのもその理由。
まぁプロでないのでそこまではならないと思いますが。。。

皆さんもダイエット薬やサプリだけに頼らず、運動もしっかり頑張って基礎代謝を高めましょう。



0 件のコメント:

コメントを投稿

質問やクレームは一切お断り。w
バカ業者のコメントもお断り。笑

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。